Since 2007/03/08
カウンタ

日本共産党
清田区市政相談室
(吉岡ひろ子事務所)
〒004-0832
札幌市清田区真栄2条1丁目8-7
TEL:
011-888-6777
FAX:
011-888-6776

WEB「清田区新聞」

福祉灯油

陳情に背向ける

札幌市議会

共産党以外が採決拒否

市議会厚生委員会を傍聴する人たち
市議会厚生委員会を傍聴する人たち=1月25日

道内で唯一福祉灯油の実施を拒ばむ札幌市で1月25日市議会厚生委員会が開かれ、福祉灯油の実施を求める陳情が審議されました。

日本共産党の岩村よね子市議は採択を求めましたが、共産党以外の会派は実施を求める市民の声に背を向け継続審議にしました。

陳情は札幌社保協、新日本婦人の会、生活と健康を守る会などから115件寄せられていました。

二人の市民が陳情の趣旨説明に立ち、「心臓が弱いので室温を25度以上にしなければ動悸がおきる」「風呂を温めるお金がないからお湯を少なくして10日に1度しか入れない」など厳しい生活の状況を訴え、福祉灯油実施を求めました。

市が「福祉灯油には14億円がかかり財政的に厳しい」「貸付金の『あったか応援資金』がある」と言い訳したのに対し、岩村市議は「市民は借りたくても返すことができないほど困っている」「市が積み立てている財政調整基金を使って実施すべき」と指摘、「仙台市や新潟市が福祉灯油をやっているのに、最北の政令指定都市としてあまりにも市民に冷たいのではないか」と訴えると傍聴席から拍手がわきました。

他の会派は「暖房は必要不可欠。福祉灯油を実施すべき」(自民党)「わが会派も福祉灯油を要望した。あらゆるセーフティーネットを講じるべき」(公明党)「陳情者と思いは一緒」(民主党)などと発言しましたが採決を拒否、継続審議に手をあげました。

傍聴席から「いいこと言いながら賛成しないなんてひどい」「やり直せ」と怒りの声があがりました。

岩村市議は「一刻も早い支援が必要なときに継続審議は許されない」と厳しく批判しました。

日本共産党札幌市議団は、2月13日から開かれる08年第1回定例市議会でも札幌市に実施の決断を迫っていきます。

ページ先頭へ


年金者組合清田支部

新年会開く

全日本年金者組合札幌清田支部(大塚卓冶支部長)は25、26日、08年新年会を行いました。支部執行委員の関口巌さんにレポートを寄せていただきました。

晴れやかに新年会に参加した組合員のみなさん
晴れやかに新年会に参加した組合員のみなさん=1月25日

年金者組合清田支部は「目標の10人拡大で新年会をカルルス温泉でやろう」を合言葉に「仲間づくり月間」に取り組み、13人拡大の成果をあげ、2008年新年会を1月25、26日、支部創立以来初めて1泊2日で実施、絵手紙同好会「すくすく」の方も2人同行し、22人が参加しました。

前日に交通機関を大混乱させた低気圧の余韻が心配なものの、送迎大型バスは地下鉄南郷18丁目駅をスタート。途中、千歳のビール工場に。工場は休業中のため「ガイドつきVTR」で見学(?)、「ビール」について少々勉強。待望の試飲は「クラシック」と「黒ラベル」の飲み比べ。判別できないまま「美味しい注ぎ方」を教わって、夜の宴会に期待が膨らみます。

バスはウトナイ湖畔、太平洋岸を順調に走ったものの、白老近くから国道の除雪作業に遭遇しノロノロ運行、登別には夕暮れに。カルルス温泉峡谷に近づけばますます道路は狭く、車の交差にも心配しつつ約1時間遅れでホテル到着。

お風呂も追い立てられながら浴びて、いよいよ新年宴会です。

吉野書記長の司会で大塚支部長あいさつ、新入会員の紹介と続き、乾杯の発声は窪田女性部長。

その後は、自己紹介とカラオケで存分に楽しみましたが、語り足りない面々は個室での二次会となりました。

翌26日朝は予定どおりホテルを出発。白老「卵の里」と苫小牧「ふらっと市場」に立ち寄りましたが買い物時間を短縮、帰着時間を気にしながらの行程でした。

予報どおり太平洋側は快晴、日本海側は大荒れで、恵庭以降は雪の中。地下鉄南郷18丁目駅には1時間遅れの到着となりました。土曜日の午後とあって予定がある方には大変申し訳ありませんでした。

26日朝、ホテルで体調を崩されて病院に向かい、帰路はご一緒できなかった方もおられましたが、バス帰着直後、病院の検査の結果は問題はなく無事帰札されたとの連絡があり安心しました。

予期せぬこともありましたが、それもよい思い出に変え、楽しく交流し、がんばる元気もわいた新年会となりました。

【関口 巌】

ページ先頭へ


清田区革新懇

いのちと暮らし守る地域からの共同めざし

がんばってます

清田区革新懇(河原亜雄事務局長)は、「後期高齢者医療制度」反対などの運動を強めるため、事務局員、世話人を中心に、加盟団体役員とも協力し、「2・2怒りの道民1000人集会」の成功にむけ区内の町内会、老人クラブを訪問し、集会参加を呼びかける活動をすすめてきました。

すでに50をこえる団体の会長や役員と対話し、2・2集会の案内ビラや「後期高齢者医療制度」反対の署名はがき付きリーフ(北海道社保協作成)などを届け、協力を要請しました。

訪問した先々で、「この制度はひどすぎる」「とんでもない話だ」との声が出され、「なんでもっと早くこないのか」「資料をもっと持ってきてくれ」と話す人や、老人クラブの会合で訴えの機会を与えられたり、町内会、老人クラブ内で「資料を配布したい」という返答をよせる人もあるなど前向きに受けとめられ、大きな反響を呼んでいます。

清田区革新懇ではこの活動をさらにすすめ、いのちと暮らしを守る地域からの共同をめざし、地域の諸団体との接点をひろげ、連携を深める努力を続けることにしています。

ページ先頭へ

コラムコラム「清風」

臨時国会最終日の1月15日、民主党の新テロ特措法の「対案」を自・公・民・国民新の賛成多数で継続審議とした▼同法案は「復興支援活動」を口実にアフガニスタン本土への自衛隊派兵が前提▼国連決議があれば米国の報復戦争と一体である海上阻止活動参加も▼参院で民主「対案」に反対した与党が「継続審議」とした狙いは自衛隊海外派兵の恒久法の実現へ火種を残すことだ▼恒久法整備を柱に「対案」を指示したのは小沢代表。福田総理との「大連立」協議のテーマの一つだ▼恒久法のキーワードは国連のお墨付き。これがあれば海外での武力行使は可▼しかし国連加盟時、日本政府は軍事協力、軍事参加を必要とするような国連憲章の義務は負担しないことをはっきりさせて加盟したことを忘れてならない▼自・公・民の今後の動きを注視していく必要があるだろう。(河)

ページ先頭へ

「清田区新聞」08年02月03日付より